帝京大から中部大春日丘高へ。ラグビー強豪校に広がる“脱・体育会”の流れ |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

帝京大から中部大春日丘高へ。ラグビー強豪校に広がる“脱・体育会”の流れ

愛知の雄・春日丘高校の取り組み。すべての学生スポーツチームが見るべき姿勢

■キーポジションに3人の1年生。悔しい敗戦。それでも…

 2010年度に花園初出場。以後、2018年度までに花園出場を逃したのは2012年度のみ。愛知で王者に君臨する姿は、2017年度まで大学選手権を9連覇した帝京大と重なる。

 2018年度の花園で、Bシードの春日丘は2回戦で札幌山の手(南北海道)を48-17で下し、3回戦に進出した。

 しかし1月1日の3回戦で、天理(奈良)の好守に阻まれ10-21で敗戦。

 この試合で春日丘はNO8(ナンバーエイト)、SO(スタンドオフ)、FB(フルバック)というキーポジションに3人の1年生を先発させた。

 

 花園第1グラウンドの緊張感、天理の激しいディフェンス……。さまざまなプレッシャーの中で、1年生は本来の実力を発揮できなかった。

 春日丘のキャプテンを務めたSH(スクラムハーフ)の岡本泰斉は「8、10、15が若い1年生でしたが、3年生がカバーできず申し訳なかったです。第1グラウンドのプレッシャーを伝えてきたつもりだったのですが……。力不足です」と殊勝に振り返った。

 1年生が活躍できなかったのは、サポートできなかった3年生の力不足が原因――上級生が下級生をサポートする、春日丘ならではのコメントだった。試合には敗れた。しかし中部大春日丘の誇るべきチーム文化は、敗れても威厳を放っていた。

KEYWORDS:

オススメ記事

多羅 正崇

スポーツライター

法政二高-法政大学ではラグビー部に所属。大学1年時にU19日本代表候補に選出される。法政大学大学院日本文学専攻卒。現在は「ラグビーリパブリック」「Number web」等に記事を寄稿。ユーモアエッセイストとしても活動中。


この著者の記事一覧